埋め立て架橋計画

 沼隈半島の海岸線を一周する県道は、鞆地区の狭い道路で交通渋滞がひどい状態です。この渋滞解消のために、鞆港の西側部分3分の2を埋め立て、東西に港をまたぐ長さ160mの橋を架けるのが鞆港の埋め立て架橋計画です。
埋め立て地には観光バスや乗用車の駐車場、旅客船用の浮き桟橋、小型漁船の係留施設などを設ける計画です。
 ところが、その後の調査で焚場が確認され、見直し案が出ています。埋め立て予定地のうち、焚場がある西側部分の埋め立てを一部取りやめて面積を2分の1に縮小。道路部分も焚場をできるだけ残すためにルートを10m 北側に寄せる縮小案です。

架橋計画
埋め立て・架橋計画の概略図

鞆地区道路港湾計画
鞆地区道路港湾計画詳細図

焚場遺構
埋め立てにより影響を受ける焚場遺構


トップページ 歴史の回廊 重伝建保存地区
山側トンネル案 歴史的文化遺産 和歌の浦の教訓 イメージ図
計画の推移 関連企画 世界遺産登録基準

E-Mail

鞆の浦を世界遺産にする会
Copyright 1999-2000. All rights reserved.
Since 2000/01/01